

参加費無料!
- 松江
会場 - 2025年 8月 5日(火) 9:00〜17:00
- 浜田
会場 - 2025年 8月 7日(木) 9:00〜17:00
- 出雲
会場 - 2025年 12月 21日(日) 9:00〜17:00
ABOUT
実はすごい!
島根っておもしろい!
「わくわくITチャレンジ」は、島根県の高校生と企業が出会うITイベントです。
2025年度は、松江・出雲・浜田の3会場で8月と12月に日帰りイベントを開催。
みんなでゲーム感覚で楽しめるロボットプログラミングに挑戦します!
将来への一歩を踏み出すために挑戦してみませんか?
-
将来やりたいことや
進路に悩みがある -
プログラミングをやってみたい
-
ITに興味はあるけれど、
苦手意識がある -
他校の生徒や
地元企業で働く人と
交流をしてみたい
POINTわくわくポイント
-
わくわく1
島根県の企業と
つながる! -
わくわく2
他校の生徒と
つながる -
わくわく3
豪華賞品が
GETできる!
PRESENTプレゼント

参加者全員に
モバイルスピーカー
プレゼント!
友達と音楽を楽しめる!どこでも使える!
OVERVIEW開催概要
みんなで挑戦!
使用ロボット
RoboMaster S1
RoboMaster S1はプログラミング教育用に開発された陸上ドローンで、対戦・レース・カメラ 撮影・AI機能などが搭載されています。
プログラミングをやったことがない人も、楽しみながら学べるロボットです。
地上走行ロボット

実施要項
内容
地元企業のエンジニアとチームを組んで、ロボットを動かすプログラミングに挑戦するイベントです。タイムアタックで上位入賞チームには景品を贈呈します!!
参加賞:モバイルスピーカー
参加対象
島根県内の高校に通う1〜3年生(※保護者の同意が必要)
開催日程・会場・募集期間
-
松江会場
- 会場:
- くにびきメッセ 小ホール
島根県松江市学園南1丁目2-1 - 開催日程:
- 2025/8/5(火)9:00〜17:00
- 募集期間:
- 2025/6/10(火)10:00〜2025/7/10(木)17:00
※申込状況により早めに締め切ることがあります
-
浜田会場
- 会場:
- 島根県立体育館 多目的ルーム
島根県浜田市黒川町3735 - 開催日程:
- 2025/8/7(木)9:00〜17:00
- 募集期間:
- 2025/6/10(火)10:00〜2025/7/10(木)17:00
※申込状況により早めに締め切ることがあります
-
出雲会場
- 会場:
- 大社文化プレイス うらら館
ごえんホール
島根県出雲市大社町杵築南1338-9 - 開催日程:
- 2025/12/21(日)9:00〜17:00
- 募集期間:
- 2025/6/10(火)10:00〜2025/11/30(日)17:00
※申込状況により早めに締め切ることがあります
募集定員
各会場につき 15名(先着順)
参加費
無料
(公共交通機関を利用する場合は運賃を補助します)
昼食
お弁当をご用意いたします
開催スケジュール
高校生&地元企業でRobomasterのプログラミング体験!
8:30 | 集合 |
---|---|
9:00 |
|
昼食 ※事務局で用意します |
|
|
|
17:00 | 解散 |
参加申込みフォーム
COMPANIES参加企業
COMMING SOON
運営サポート
COMMING SOON
FAQよくある質問
- 交通費はどこまで負担してもらえますか?
- 交通費はご自宅の最寄りの駅・バス停から会場までの公共交通機関の運賃を事務局が負担いたします。松江に住んでいるけど浜田のイベントに参加したいという場合も、最寄り駅から浜田駅までの運賃を負担します。
※交通手段や金額の詳細は、参加が決定した方にお伝えいたします。 - 服装はどうしたらいいですか?
- 制服でも私服でもお好きな服装でご参加ください。
- パソコンやプログラミングをやったことがありません
- やったことがない人でもできるプログラムを考えています。一緒に新しいことに挑戦してみましょう。
- 何を持っていけばいいですか?
- 筆記用具をお持ちください。※飲み物と食事は会場に用意していますが、熱中症予防のためご自身でお飲み物を持参いただいても結構です。
- アレルギーがあります
- 対応についてご相談させていただきますので、参加申込みの際にお知らせください。
保護者のみなさまへ
わくわくITチャレンジとは島根県の高校生と企業が出会うITイベントです。
『学び×交流』で島根の魅力やITの可能性を発見するとともに、創造する力・表現する力・チームで取り組む力を身に付けることができます。
お子様がこのイベントにご興味をお持ちでしたら、ぜひご参加ください。企業の方のお話を聴き、交流を深めることは今後の進路決定や就職にも役立ちます。
なお、イベント内の「タイムアタック」のプログラムは、保護者の方にもご見学いただけます。
参加に関して不明な点やご不安な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。